陽気なピエロのコインロッカー

読んだ本を晒す棚 感想はTwitter:はらかず@kazu7honyomiで

本の読み方

変わってる、といわれるかもしれないけれど、僕は本を読む前の状態と本を読み終わった状態を極力同じにするように読んでいる。
どういうことかというと、まず、本を買うときには書店で必ずカバーをかけてもらう(大量に買うときは書店員さんに悪いと思ってしまうので、本の冊数だけカバーをもらって自分で掛けることも多々ある。また、そのカバーのかけ方も書店によって結構違ったりして面白いのだけどそれはまた別の話)。
そして読み始めるのだけど、まず、帯をはずしたり、カバーをはずしたりはしない。そして、本に挟まっている出版社の新刊案内や広告などは必ず挟んであった頁にそのまま挟んだままにしている。文庫によく挟まっている出版社の栞も挟まった頁にそのまま。もっと言えば新潮文庫の紐だって元にあった頁から絶対に動かさない。
栞に何を使うかというと、よく書店でレジのところに置いてあるのを頂いて使っている。
何故?と言われるとなんにも理由なんかないんだけどいつからなんだろう。

・・・なんでこんなこと急に書いたかというと、読もうと思った単行本に注文カードというやつ(専門用語でスリップっていうんだっけ?)がついたまんまだったんだよなあ。書店員さんが抜き忘れたらしい。こういうのってちゃんと売上に計算されてるのかな?それとも万引き扱い?いやでもちゃんとお金払ってるし・・・。小心者なんでちょっとビクビク。